数独の解き方【中級編②】「この中に必ずいるはず!」法

2018年9月10日

ここではこんなことを紹介しています

数独の解き方【中級編】です。

中級編の解き方の第二弾です。解き方の名前は「この中にいるはずだ!法」です。

中級編第一弾と同じように、「ある数字が入るマスの選択肢が複数ある中で、どこかは分からないが必ずこの中の一つがその数字であるはず」という考え方をしていきます。

第一弾である「ステルスレーザー発射法」の続きから始まりますので、第一弾がまだの人は「数独の解き方【中級編①】「ステルスレーザー発射〜!」法」からご覧ください

数独の解き方【中級編】「この中に必ずいるはず!法」

数独の解き方【中級編】の第2弾は「この中に必ずいるはず!法」です。

前回の「ステルスレーザー発射法」で4が判明した後に少し解き進めると、下図のようになりました。

ここで、もう1つ手筋を紹介します。

実は右下ブロック(緑色)のどこかに数字が判明するマスがありますが、今はピンク色のタテ列に注目しましょう。

 

6のあるマスから右方向へレーザー(下図青色)を発射してみます。

すると、ピンク色タテ列において6の入り得るマスは赤い▲の3カ所だということがわかります。

 

もちろん、どの▲に6が入るかはわかりません。

しかし、▲はすべて緑色ブロックの中にあります。実は、ここがミソなんです。

 

「▲のどれかに必ず6が入る」ことに注意しながら緑色ブロックに注目すると、「緑色ブロックにおいて6の入り得る場所は▲に限定される」ということがわかるんです。

それはなぜか?それは三つの▲の中に一つも6が入らなかったら、ピンク色のタテ列に6が存在しなくなります。

よって、三つの▲の中のどれか一つには必ず6が入るのです。

これが、「この中に必ず入るはず!法」の名前の由来です。

 

さて、進めていきましょう。

なので、下図の×マスに6を入れることができません。

上図において×マスに入る可能性のある数字をタテとヨコの列から探すと、

  • タテの列には1、4、7、8がある
  • ヨコの列には、2、3、5、7がある

よって、×には6と9しか入る可能性がありません。

しかし、6が入り得ないことがわかったので、9しか入れられないわけです。

 

ある数字の入り得るマスが同一列上に複数あっても、それらがすべて同じブロック内部に位置していることがあります(上図の▲など)。

その場合にこの「この中に必ず入るはず!法」を使ってみてください。うまくいくことがあります。

 

スポンサーリンク

問題に挑戦しよう

ここでは「この中に必ず入るはず!法」をマスターしました。

この方法を使って以下の問題に挑戦してみましょう!

[問題掲載予定]

 

まとめ

  • 同じブロックの同一列上に、同じ数字の候補が固まっている場合、その候補のマス内のどれかに必ずその数字が入る
  • 上記の事実と他の方法を組み合わせれば、数字の候補が絞れる

 

「数独の解き方【上級編①】「2国同盟」法」へ進む↓

数独攻略へ戻る↓


※コメントの反映には少し時間がかかります

2018年9月10日数独

Posted by yoshi