円周率πのグッズまとめ

”数学大好き”、”円周率大好き”という方へ、円周率\(\pi\)のグッズを紹介します。
円周率を身近に置いて、常に円周率を感じで過ごしましょう。
円周率は無限に続く終わらない数です。縁が切れないという意味で、非常に縁起のいい数としても知られていますので、贈り物にも最適ですよ。
円周率のマグカップ
円周率のマグカップはたくさんのものがあります。
勉強やデスク仕事のときに、常にそばに置いておくことができるのが良いですよね。
よく目に入るので円周率を暗記しようとする人には嬉しい道具です。
円周率マグカップ
カップの外側に円周率がびっちりと書かれたマグカップです。
また、文字を白塗りにして、うっすらと\(\pi\)の文字になるようにデザインされています。
数研マグカップ
こちらは、また別の円周率のマグカップですが、真ん中に円が書いてあります。
直径と円周の長さをそれぞれ\(d\)と\(C\)として、右下に円周率の定義である
$$\pi = \frac{C}{d}$$
という数式が書いてあります。
”円周率の日”記念マグカップ
こちらは、三月十四日の\(\pi\)の記念日を祝って作られたマグカップです。
白黒の非常にシンプルなデザインがクールですね。
しかも、このマグカップは特殊な感熱性コーティングが施されており、温かい飲み物を注ぐとその熱に反応して、色が明るい白へと変化します。
ホットコーヒーなどを入れると、徐々に色が変化し隠れたデザインが浮かび上がるのはおしゃれで面白いです。
スポンサーリンク
円周率ノート
勉強や仕事、メモ用紙に使える円周率のノートです。
円周率ノート(緑、白)
表紙に円周率や円に関することがびっしりと書き込まれているノートです。
緑と白バージョンの二種類があります。
数研ノート(円周率)
すっきりとしたデザインの円周率ノートです。
表紙には、円の図と円周率の公式が描かれています。
円周率のネクタイとネクタイピン
エビツメンズ 円周率のロゴ
円周率の数字がびっしりプリントされており、中央には\(\pi\)の記号が描かれています。
自分用でもパーティープレゼントでもよいネクタイです。
エビツメンズ 円周率のロゴ(青)
一見、普通の模様と思わせるが、よくよく見ると、\(\pi\)の記号が並んでいます。
簡単には円周率と分からせないデザインが逆にクールです。
\(\pi\)貼り付けネクタイピン
円周率のネクタイピンです。さりげなく付けているとカッコいいですね。
値段も手ごろで、デザインもシンプルでおしゃれですね。
シルバーの単色でまとめられており、主張しすぎないのがクールでいいですね。
スポンサーリンク
京都大学限定 素数ものさし
円周率ではなく素数ですが、面白かったので紹介しておきます。
京都大学限定の物差しで、ちょっと変わったメモリになっています。
\(2,3,5,7,11,13,17\)の素数しかメモリがないのです。
これで、このメモリにない長さの直線を引いてみる(例えば、4cmの直線を引いてみる)などして遊ぶと面白いかもしれません。
ただし、実用的ではないので、基本は飾って楽しみましょう。
自動開閉式折りたたみ傘 円周率柄
円周率の数字がびっしりとプリントされ、中央には\(\pi\)の記号が描いてあります。
自動折り畳み式の傘で価格も手ごろなので、折り畳み傘を欲しい方は是非。
スポンサーリンク
Tシャツ、パーカー、ソックス
円周率Tシャツ(その①)
数研グッズの一つで円周率がデザインされたTシャツです。
中央の円の図形の右下には、円周率の公式がプリントされています。
円周率Tシャツ(その②)
円周率を小数点以下1000桁まで求めるためのプログラムがプリントされているTシャツです。
見づらいですが、プログラムの背景には、うっすらと円周率の数字も描かれています。
これ結構かっこいいと思いますが、少し値段が張りますね。
パーカー
正面に\(\pi\)の文字が入ったパーカーです。
\(\pi\)の文字の中には円周率の値(3.14…)が入っています。
上の写真はグレーですが、ブラックもあります。
また、下のような少し柄の違うパーカーもあります。
こちらは、円周率とネイピア数の関係を描いたものです。
ソックス
円周率だけでなく、数学の記号や数字を並べたデザインのソックスです。
まとめ
- 数学の円周率がデザインされている日常に使える商品を紹介しました
- 自分で使っても良いし、円周率は縁起の良い数なので贈り物にも適しています
ディスカッション
コメント一覧
え、待って。円周率ノート緑と素数物差しめっちゃ欲しい!! そして商品ランキングが低いのが数学好きとしては悲しいw 服はさすがに無理かなw