2020年5月19日記憶術

この記事はこんなことを書いてます 例えば、一枚の折り紙があったとします。これをハサミで自由に切って面積を減らすことはできるでしょうか? ほとんどの人が「いいえ」と答えるはずです。 しかし、ここに面積が変わる不思議な図形があります。それは、ハ ...

2020年5月19日記憶術

この記事はこんなことを書いてます 学校の同じクラスに同じ誕生日のペアがいる確率はどのくらいでしょうか?これは、”誕生日のパラドックス”として有名な確率の問題です。 人間の確率に対する直観は、とてもアテになりません。数学者でも確率を直観では正 ...

2020年5月19日記憶術

この記事はこんなことを書いてます ”偶然と思っていても実ははじめから結果は決まっていた”という経験はありませんか? そのような経験をすぐにできるのが”クルスカル・カウント”と呼ばれるものです。 自分で選んだつもりでも、結果ははじめっから決ま ...

2020年5月19日記憶術

この記事はこんなことを書いてます 1と0.999…はほとんど同じことは誰もが認めるでしょう。 では、1と0.999…はまったく同じ数だと思う人はいますか? 「同じ数であるか?」と聞かれると「まったく同じではない。ちょっとだけ0.999…が1 ...

2020年5月24日数学の面白いネタ

この記事はこんなことを書いてます 折り紙はみなさん経験があると思います。その折り紙を何回も折っていくと、どんどん厚みが増していき、高くなっていきますよね。 今回は、紙を何回折るとどのくらいの高さになるかを調べていきます。   とこ ...

2020年5月19日記憶術

この記事はこんなことを書いてます カプレカ数という数字を知っていますか? あまり有名ではないかもしれませんが、この数字は不思議な性質をもっています。 それは、4桁の数字にある操作を行うと、どんな数字も最終的にはカプレカ数になってしまうという ...

2020年5月19日記憶術

この記事はこんなことを書いてます みんなが良く知っている数学の有名な定数である円周率\(\pi\)には、たくさんの不思議で面白い性質がいっぱいあります。 今回は、その中でも円周率と食べもののパイやピザとの関係を紹介しましょう。先に断っておき ...

2020年5月19日記憶術

この記事ではこんなことを紹介しています 電話番号や郵便番号、数学の円周率など世の中には数字が溢れています。 それにも関わらず、数字というものは非常に記憶が難しいものです。 ここでは、数字を記憶するトレーニング方法を紹介します。 このトレーニ ...

2020年5月19日記憶術

この記事ではこんなことを紹介しています ペグ法の記憶術の一つである”数字のイメージと記憶したいものを関連付けて記憶する”方法を紹介します。 この記憶術は同じペグ法の一つである”場所法”よりも比較的記憶に必要な時間が短いこと、そして記憶したも ...

2020年5月19日記憶術

この記事ではこんなことを紹介しています 数字の並びの規則性を利用して記憶する方法を紹介していきます。 ただの数字の羅列に見えても、よく見ると結構規則性が隠れている場合があります。この数字の規則性をうまく利用して記憶を補助する力を養いましょう ...